平面出しとは、裏板と横板の接着面においてその裏板部分を精度の高い平面に仕上げる作業です。
この平面度が正しくできていないと裏板を横板にニカワ付けする際に隙間ができてしまい問題が生じます。
横板と接する部分以外は最終的には削ることになるため全面に平面を出すのは無駄ということもいえますが、作業としては完全な平面を裏板全面に形成します。
この作業は、この後行う表板の加工の際も同様に必要となります。
**********
まずは大かんなである程度削ります。
そうすると次の作業が少し楽になります。(とは言っても大変ですが・・・)
色が濃い部分がまだ削ってない場所で色の薄い部分が大かんなで削った後です。
**********
大かんなである程度平面を作ることが出来ましたら次は定盤 に貼った紙ヤスリで最終的に正確な平面出しを行います。
裏板を定盤の上の紙やすりに押し付けて動かすには裏板を保持するのが難しいので、両面テープを裏板の表面に貼り手のひらに固定して作業しています。
利き手などの理由でどうしても左右の力の入れ具合が均等にならないと思うので注意してください。
(例えばこのような方法があります。)
左手を上に右手を下に置いた場合と左手を下に右手を上に置いた場合と
板のアッパーバウツを上に板のローアーバウツを下にした場合と
板のアッパーバウツを下に板のローアーバウツを上にと
交互にやるようにしています。
最後はこのように定盤で正確な平面を出しますが、大かんなでの作業をある程度まで行っておかないとこの定盤での作業が大変になってしまいますが体力に自信があれば定盤に頼るという方法もあるかとは思います。なお、定盤作業では木の粉が多く出ますのでご注意ください。
以上で平面出しの説明を終わります。